表紙へ戻る

翌日、中王国時代の都テーベとして
栄えたルクソールを観光する。

1997年にテロ乱射事件が発生した
ハトシェプスト女王葬祭殿、
代々のファラオたちが眠る王家の谷、
ラムセス3世葬祭殿、
そして巨大な柱群が残るカルナック神殿など、
見所には事欠かない。

僕たちは自転車で回ったが、
いずれの遺跡も大型バスによる団体客が多く、
テロ事件は過去の話という賑わいだった。

背中がまるっきり開いた、
ほとんど水着のような服装の
若い白人女性がいて、
土産物屋の兄ちゃんが
「なんてデンジャラスなんだ!」と喜んでいた。

「あんなやつがいるから、
外国人狙いのテロが起きるんですよ」

ハヤシくんの言葉に、
思わず「そうだ」とうなずく僕らであった。
アフリカ北部地図


 エジプト・アラブ共和国
(Arab Republic of Egypt)
人口 6920万人 面積 100万km2
首都 カイロ 宗教 イスラム教(スンニー派)
言語 アラビア語 通貨 エジプトポンド
旅行期間 2002年1月20日〜2002年2月3日(15日間)
訪問経路 (ヨルダン)〜ヌエバ→スエズ〜カイロ〜ルクソール〜アスワン〜(スーダン)

アフリカ大陸上陸  荒涼たるシナイ半島を往く

シナイ半島 シナイ半島

スエズ運河を越えて  エジプトの首都を目指す

スエズ スエズ

巨大都市カイロ  ナイルの流れと中世の歴史遺産

カイロ市街 カイロ市街

カイロ市街 カイロ市街

国民食コシャリにスーフィーダンス  また違ったアラブの文化

カイロ市街 カイロ市街

カイロ市街 カイロ市街

ギザの3大ピラミッド  そしてスフィンクスの雄姿

ギザのピラミッド スフィンクス

カイロ郊外を周遊  個性的なピラミッド群

ギザのピラミッド 階段ピラミッド

メンフィス メンフィス???

超個性的日本人宿  サファリホテルのひととき

サファリホテル カイロ

テロ多発のナイル沿い  鉄道でルクソールへ

カイロ駅 ルクソール

ルクソール ルクソール

ルクソールからアスワンへ  湖底に沈みかけたアブシンベル神殿

ルクソール アブシンベル

イシス?? アスワン

エジプト南部からスーダン北部にかけて  ヌビア人の文化圏

アスワン アスワン

アスワンハイダムから  いざ週1便の国際貨客船に乗って

アスワン鉄道 アスワンハイダム

スーダン行きの船

        
できごと 距離
2001 05 26 日本 旅立ち 空路アラスカへ

0

06 05 アメリカ フェアバンクス〜デルタジャンクション間

1000

08 05 メキシコ トゥーラ手前

5000

09 04 グアテマラ 強盗事件発生 自転車を失う

6940

10 05 イタリア 二台目の自転車を購入、再出発
11 11 トルコ イスタンブール手前

10000

14 日の丸作ってW杯予選トルコサッカー観戦
12 03 シリア 自転車にて入国(アレッポ)
14 レバノン バスにて入国(ベイルート)
25 ヨルダン 自転車にて入国(アンマン)
30 イラク 車にて入国(バグダッド)
2002 01 01 バグダッドにて年越し
08 イスラエル バスにて入国(エルサレム)
13 ヨルダン バスにて再々入国(アンマン)
18 ペトラ先ラジフ

11000

20 エジプト 船にて入国(ヌエバ)
02 04 スーダン 船にて入国(ワディハルファ)

先頭へ戻る
 
スーダン編