表紙へ戻る

翌日はさらに高度があがった。

夜のうちは雲が出ていても、
日が昇ると快晴の空になる。

草木はほとんど生えず、
車の往来も滅多になく、
空と大地の圧倒的な世界。

荒涼とした景色に雪の白さが混じって、
この上なく美しかった。

太陽の光と、
常に吹き付けてくる冷たい風にのみ
現実感があった。

こんな世界から
一神教が生まれたのだなと、
僕はふと、
理解できたような気がした。
中東地図

 ヨルダン・ハシミテ王国
(Hashemite Kingdom of Jordan)
旅行期間 2002年1月13日〜2002年1月19日(7日間)
訪問経路 (イスラエル)〜アンマン→ワディ・ムーサ→アカバ〜(エジプト)

20日ぶりの自転車  アンマンから、いざアフリカを目指す

アンマン アンマン郊外

巨大峡谷ワディ・ムジブを越え  十字軍時代の砦が建つカラクを経て

ワディ・ムジブ カラク

古代より使われていたといわれる  王の道キングスハイウェイ

キングスハイウェイ キングスハイウェイ

キングスハイウェイ キングスハイウェイ

空の青と、大地の赤に、  雪の白さが加わる天空世界

キングスハイウェイ キングスハイウェイ

赤茶けた岩盤が味わい深い  ナバタイ人の都市遺跡ぺトラ

ぺトラ ぺトラ

ぺトラ ぺトラ

冷涼な山岳地帯から  一気の下り坂

キングスハイウェイ キングスハイウェイ

月の砂漠と形容される  景勝地ワディ・ラムを訪れる

ワディ・ラム ワディ・ラム

ワディ・ラム ヨルダン南部の道

紅海に臨む港町アカバ  エジプト行きの船はここより出港する

アカバ アカバ

        
できごと 距離
2001 05 26 日本 旅立ち 空路アラスカへ

0

06 05 アメリカ フェアバンクス〜デルタジャンクション間

1000

07 01 ベア湖〜ローガン間

3000

08 05 メキシコ トゥーラ手前

5000

09 04 グアテマラ 強盗事件発生 自転車を失う

6940

10 05 イタリア 二台目の自転車を購入、再出発
07 トルヴァイアニカ先

7000

30 ペラ手前

9000

11 09 トルコ 自転車にて入国(エディルネ)
11 イスタンブール手前

10000

14 日の丸作ってW杯予選トルコサッカー観戦
12 03 シリア 自転車にて入国(アレッポ)
14 レバノン バスにて入国(ベイルート)
25 ヨルダン 自転車にて入国(アンマン)
30 イラク 車にて入国(バグダッド)
2002 01 01 バグダッドにて年越し
08 イスラエル バスにて入国(エルサレム)
13 ヨルダン バスにて再々入国(アンマン)
18 ペトラ先ラジフ

11000

20 エジプト 船にて入国(ヌエバ)

先頭へ戻る
 
エジプト編