 |
イスラエル共和国
(State of Israel) |
|
人口 |
663万人 |
面積 |
2万1946km2 |
首都 |
エルサレム |
宗教 |
ユダヤ教(76.8%)、イスラム教 |
言語 |
ヘブライ語、アラビア語 |
通貨 |
シュケル |
|
旅行期間 |
2002年1月8日〜2002年1月13日(6日間) |
訪問経路 |
(ヨルダン)〜エルサレム/ベツレヘム/ガザ〜(ヨルダン) |
4時間に渡る厳しい入国審査を経て
エルサレムに至る
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教
源を同じくする一神教の聖地
パレスチナ自治区
キリストが生まれた町ベツレヘムへ
エルサレム旧市街とその周辺
聖書にゆかりの名所を巡る
パレスチナ自治区の中心都市
イスラエル南部のガザへ
イスラエルとパレスチナ
その対立に潜む貧富の差を目の当たりにした
年 |
月 |
日 |
国 |
できごと |
距離 |
2001 |
05 |
26 |
日本 |
旅立ち 空路アラスカへ |
0 |
|
06 |
05 |
アメリカ |
フェアバンクス〜デルタジャンクション間 |
1000 |
|
07 |
01 |
|
ベア湖〜ローガン間 |
3000 |
|
08 |
05 |
メキシコ |
トゥーラ手前 |
5000 |
|
09 |
04 |
グアテマラ |
強盗事件発生 自転車を失う |
6940 |
|
10 |
05 |
イタリア |
二台目の自転車を購入、再出発 |
|
|
|
07 |
|
トルヴァイアニカ先 |
7000 |
|
|
30 |
|
ペラ手前 |
9000 |
|
11 |
09 |
トルコ |
自転車にて入国(エディルネ) |
|
|
|
11 |
|
イスタンブール手前 |
10000 |
|
|
14 |
|
日の丸作ってW杯予選トルコサッカー観戦 |
|
|
12 |
03 |
シリア |
自転車にて入国(アレッポ) |
|
|
|
14 |
レバノン |
バスにて入国(ベイルート) |
|
|
|
|
20 |
シリア |
バスにて再入国(ホムス) |
|
|
|
25 |
ヨルダン |
自転車にて入国(アンマン) |
|
|
|
30 |
イラク |
車にて入国(バグダッド) |
|
2002 |
01 |
01 |
|
バグダッドにて年越し |
|
|
|
07 |
ヨルダン |
車にて再入国(アンマン) |
|
|
|
08 |
イスラエル |
バスにて入国(エルサレム) |
|
|
|
13 |
ヨルダン |
バスにて再々入国(アンマン) |
|
|