自転車世界一周の旅/第154話 コンスタンチノープルから長安まで 自転車で来た
ローマ、イスタンブール、バグダッドと並び、世界四大古都の一つ西安。
奈良時代そして平安時代、かつて多くの日本人が憧れた町。空海も阿倍仲麻呂もこの町に滞在した。玄奘はこの町から天竺を目指し、15年後またこの町に帰ってきた。遠くペルシアからアラブから、多くの商人が絹を求めてやってきた。
青い目をした西洋の旅行者と、黄色い肌をした東洋人の僕とでは、たぶんまた別の感慨がある。遂にここまで走ってきたのだ。
敦煌以来のんびりと連泊滞在。碑林博物館、大雁塔など市内の見どころを巡り、始皇帝陵や兵馬傭を訪れた。
|  | 中華人民共和国 (People's Republic of China) | 
『銀色の轍』はかつてインターネット新聞オーマイニュースに連載(2007~09年/休刊のため未完)していたものです。第10章までで未完、第11章141話以降は簡単な説明と写真のみの掲載となります。
 
【中国/西安市内】
 
【中国/西安市内】
 
【中国/西安市内】
 
【中国/西安市内】
 
【中国/西安市内】
 
【中国/西安市内】
 
【中国/西安市内】
 
【中国/華清池】
 
【中国/始皇帝陵】
 
【中国/兵馬俑】
| 年 | 月 | 日 | 国 | できごと | 距離 | 
| 2001 | 05 | 26 | アメリカ | 旅立ち 空路アラスカへ | |
| 08 | 05 | メキシコ | トゥーラ手前 | 5000 | |
| 11 | 11 | トルコ | イスタンブール手前 | 10000 | |
| 2002 | 04 | 10 | ジンバブエ | ビクトリアフォールズ先 | 15000 | 
| 08 | 10 | イラン | マクー~マルカンラル間 | 20000 | |
| 10 | 19 | パキスタン | ワガ国境を越えて、インド入国 | 25000 | |
| 24 | アフガニスタン | 車にて入国(ジャララバード) | |||
| 04 | 07 | パキスタン | 車にて再々入国(ペシャワール) | ||
| 29 | 中国を目指し、ラホールを出発 | ||||
| 05 | 02 | シンキアリ先 | 30000 | ||
| 10 | フンザ、カリマバード到着 | ||||
| 06 | 05 | 標高4700メートル、フンジュラブ峠制覇 | |||
| 05 | 自転車にて中国へ、一時的に入国 | ||||
| 12 | 中国 | 飛行にて入国(ウルムチ) | |||
| 15 | パキスタン国境の町タシュクルガンに到着 | ||||
| 16 | タシュクルガン市内 | 31000 | |||
| 26 | 央塔克庫都克先 | 32000 | |||
| 07 | 07 | 火焔山先 | 33000 | ||
| 12 | 新疆ウイグル自治区から甘粛省へ | ||||
| 14 | 敦煌に到着 | ||||
| 25 | 敦煌~安西間 | 34000 | |||
| 08 | 05 | 天祝手前 | 35000 | ||
| 15 | 咸陽手前 | 36000 | |||
| 16 | 西安に到着 | 


 
